社労士検索サポートサイト

当センターは、ご自身が社労士を検索する時間を極力短縮でき、またすぐに問題解決のための相談ができるような
サイトになっております。社労士の数を絞り、各府県少数ですが、当センターが1人づつ顔を合わせお話をした方々です。
当センターが顔を知らないということはございません。安心してご紹介できます。
各社労士のHPをリンクしておりますので、当センターを介さず直接ご連絡して頂いてもかまいません。

  • HOME
  • 当サイトについて
  • 社労士の先生のご紹介

最低賃金~10月1日から順次発効されます~

2022.10.08 23:09

厚生労働省より都道府県ごとに決定される地域別最低賃金額が、10月1日(土)以降に順次発効されます。最低賃金は、年齢、パートやアルバイトなどの雇用形態やその呼称にかかわらず、すべての労働者に適用されますので、使用者も労働者の皆さまも、最低賃金額や発効日の確認をお願いします。   業...

「業務改善助成金」を拡充しました

2022.10.04 22:01

厚生労働省より厚生労働省では、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図るための「業務改善助成金」制度(通常コースと特例コース)を設けています。 この制度について、原材料高騰等の要因で利益率が減少した中小企業・小規模事業者...

人材開発支援助成金が活用できます

2022.07.05 21:43

厚生労働省より。厚生労働省は、人材開発支援助成金により、企業内の人材育成を行う事業主の皆さまに対して、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部などの助成を行っています。 今年4月から、国民の皆さまのアイデアをもとに創設した「人への投資促進コース」では、従業員が自発的に訓練を受講するための...

子育てサポート企業を認定する「くるみんマーク」

2022.05.24 22:16

厚生労働省より4月1日、くるみん認定などの認定基準が改正され、 新たな認定制度「トライくるみん」がスタートしました。 これらのマークを企業のウェブサイトや広告などに掲載することで、企業イメージのアップ、優秀な従業員の採用・定着などにつながります。ぜひ認定に向けてご検討ください!現...

中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

2022.05.23 22:00

中小企業庁よりミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行えることを目指したサイトです。様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。今週の注目記事地域に密着した地元の信用...

企業内の人材育成に人材開発支援助成金を活用しませんか

2022.05.12 22:05

 厚生労働省より厚生労働省は、人材開発支援助成金により、企業内の人材育成を行う事業主の皆さまに対して、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部などの助成を行っています。  今年度からは、「人への投資」を加速化するため、国民の皆さまのアイデアをもとに、「人への投資促進コース」を新設しました...

「TAKUMI NEXT 2022」参加者募集中

2022.05.01 22:39

中小企業庁より日本貿易振興機構(ジェトロ)は日本全国から次世代を担う180社程度の企業を募集し、工芸品・伝統産品・生活用品等の魅力発信ならびに輸出支援を行う海外展開支援プログラム「TAKUMI NEXT 2022」を実施します。[支援期間] 2022月7月~2023年3月[場 所...

令和4年度雇用保険料率のご案内

2022.04.27 21:58

厚生労働省より。「雇用保険法等の一部を改正する法律」(令和4年法律第12号)が公布・施行されました。令和4年4月1日から令和5年3月31日までの雇用保険料率は、次のとおりです。 保険料率が年度の途中(10月1日から)で変更となるため、ご注意ください。 また、料率変更も踏まえた年度...

ハローワークインターネットサービス

2022.04.14 22:58

厚生労働省より。ハローワークインターネットサービスに新機能を追加しました!~求人情報を無料公開+欲しい人材に直接アプローチできます~ハローワークに求人を申し込むと、1日150万アクセスの「ハローワークインターネットサービス」に無料で公開できます。 求人のお申し込みもこのサイトから...

今年10月の社会保険適用拡大

2022.04.11 22:18

厚生労働省より2020年に年金改正法が順次施行され、今年の10月と2024年10月の2回に分けて、 段階的に一部のパート・アルバイトの方の社会保険の加入が義務化されます。 パート・アルバイトの方を被用者保険の適用対象とすべき事業所の企業規模要件は、 現行の従業員501人以上規模...

今年10月の社会保険適用拡大

2022.04.07 22:24

厚生労働省より今年10月の社会保険適用拡大(従業員数101人以上の企業)まで半年       ~事業主の皆さま、準備・対応はお済みですか?~2020年に年金改正法が順次施行され、今年の10月と2024年10月の2回に分けて、 段階的に一部のパート・アルバイトの方の社会保険の加入...

カスタマーハラスメント対策企業マニュアル等

2022.04.05 21:13

厚生労働省より厚生労働省は、関係省庁と連携の上、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)の防止対策の一環として、「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」や、マニュアルの概要版であるリーフレット、周知・啓発ポスターを作成しました。  マニュアルやリーフレット...

社労士検索サポートサイト

当センターは、ご自身が社労士を検索する時間を極力短縮でき、またすぐに問題解決のための相談ができるような サイトになっております。社労士の数を絞り、各府県少数ですが、当センターが1人づつ顔を合わせお話をした方々です。 当センターが顔を知らないということはございません。安心してご紹介できます。 各社労士のHPをリンクしておりますので、当センターを介さず直接ご連絡して頂いてもかまいません。

記事一覧

Page Top

Copyright © One For All オフィスAll Right Reserved

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう