なんで?どこから?

知らないうちに会社の情報が・・・。個人の情報が・・・漏洩。

「〇〇企業がサイバー攻撃を受け、個人情報が漏洩」「個人が情報を持ち出し」

などはニュースでよく耳にします。


しかし、実はご自身の周りでも知らない間に個人や会社の情報が漏洩してる可能性が。

確かに、サイバー攻撃や、ウイルスに感染、個人が情報を持ち出して・・・という話は

よく聞きます。


実は、情報漏洩の原因はそれだけではなく、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン

の「画面から情報が抜き取られる」というケースもよくあるようです

仕事やプライベートで皆さんが使う身近なツールから。

情報を抜き取ろうとする人達(悪者)は、例えば、スマートフォンの画面を盗み見て、

繋がっているWi-Fiを探し出し、そこからそのスマートフォンを特定し、情報を抜き取る

様です。しかも簡単に。

職場以外で空港のラウンジ、飛行機、新幹線の中など移動中に仕事をされる方も多いはず。

また、テレワーク中に気分転換でおしゃれなカフェで仕事をされる方もいらっしゃるはず。

そんな時は、気を付けて下さい。悪者が後ろから、あなたの情報を狙ってますよ。


PCやタブレット、スマホのウイルス対策は万全。

ではその画面のセキュリティーは?


そんな悪者から、あなたや会社の大切なな情報を守るツール(プライバシースクリーン)

を販売している、STARK JAPAN株式会社の代表に情報の提供をして頂きました。

当サイトの「お助け企業」にも掲載しています。

詳しいツールの内容などは、STARK JAPAN株式会社のHPを参照ください。

STARK JAPAN(株)HP https://stark-jp.net/


また、「社内からの情報等の持ち出し管理」や、万一漏洩した場合の社内管理の手順など、

「社内規定は」しっかり作成されていますか?

漏洩してからでは遅いですよ。

「規定作成」など相談できるお相手が身近にいない場合は、

社労士検索サポートセンターをご活用ください。

社労士検索サポートサイト

当センターは、ご自身が社労士を検索する時間を極力短縮でき、またすぐに問題解決のための相談ができるような サイトになっております。社労士の数を絞り、各府県少数ですが、当センターが1人づつ顔を合わせお話をした方々です。 当センターが顔を知らないということはございません。安心してご紹介できます。 各社労士のHPをリンクしておりますので、当センターを介さず直接ご連絡して頂いてもかまいません。

0コメント

  • 1000 / 1000