厚生労働省より
厚生労働省は、「多様な働き方」の普及・促進に取り組んでいます。その一環と
して、最近のトレンドや、勤務地や職務内容、勤務時間などを限定した「多様な正
社員」制度のポイント、先進事例などをお伝えする「『多様な正社員』制度導入セ
ミナー」を、3月4日(金)にオンラインで開催します。【事前申込制・参加無料】
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、働く場所や時間、業務内容などを見
直す事業者が多く見受けられます。また、これまでにも増して、多様な働き方のニ
ーズにどのように応えていくかが課題になっています。
このセミナーでは、多様な人材の活用のヒントとなるよう、多様な働き方に関す
る最近のトレンドや「多様な正社員」制度の紹介、さらに発展した「多様な働き方」
を実践している事業者の事例をご紹介します。どなたでも参加できますので、ぜひ
お申し込みください。
【開催日時】
3月4日(金)13:00~15:20頃(予定)※オンライン形式
【登壇者】
基調講演
株式会社働きかた研究所 代表取締役 平田 未緒 氏
テーマ:多様な働き方について
【事例紹介】
AIG損害保険株式会社
テーマ:望まない転勤の廃止/フレキシブルな働き方の実現
株式会社JTB
テーマ:年間の勤務日数を選択できる「勤務日数短縮制度」、生活拠点を移さずに
テレワークをベースに働ける「ふるさとワーク制度」について
【申し込み方法など詳細はこちら】
多様な人材活用で輝く企業応援サイト
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=8&n=160
ぜひご参加ください。
0コメント