社労士の先生方とのお付き合い

 当センターにも、全国から様々な相談事のご依頼がきます。

その中でも、「就業規則」や「人事制度」などの労務に関してや、「助成金」などの企業

に対しての投資に関してなど、どちらかというと、社労士の先生方のお仕事に関係した

ご依頼が増えています。

 皆様の中にも「この件は社労士の方に聞いてみよう」と思われたこともあると思います。

身近に社労士の方がいれば、すぐに頼めると思いますが、いない場合は・・・。

多分、知り合いの方に社労士さんについて聞かれるとか、商工会議所に聞かれるとか。

しかし、この時代、1番多いのが、グーグルなどの検索サイトで検索されるのでは。

例えば、「社労士 大阪」とか「社労士 相談 大阪」とか。

1度このキーワードで検索してみて下さい。

まず、社労士の検索サイトがいくつか出てきます。どれか1つを選び、ご自身の身近な地域

や、得意分野などで検索しても、かなりの数の社労士の方がヒットします。その中から、

HPや他の人の感想を参考にし、選ばなければなりません。それだけでも一仕事です。

 そこで当センターでは、このHP上に、ご縁のあった社労士の先生にお願いし、

「社労士の先生のご紹介」として、各先生のHPをリンクしております。

↓    ↓

社労士の先生のご紹介

 メールや電話だけのやり取りでリンクをしている訳でははありません。きちんとお話を

お聞かせ頂き、この先生ならご紹介できると思った社労士の方です。各先生方の理念で

あったり、考え方などをお聞きした上で。

 その先生方に共通して言える事は、「その会社を良くしたい」という熱い思いが、

ひしひしと伝わってきます。なぜなら、顧問先が何の問題も無く業務に専念できる

様にと考えられるのはもちろん、どうすればもっと良くなるかを、ずっと

考えていらっしゃるからです。話を聞くほど、この先生方が顧問されている会社は、

ええなぁと思います。

 もし皆様が、「就労規則」・「労務管理」・「雇用問題」・「社会保険の相談、手続き

助成金申請代行」などで、社労士の先生に相談する事があるのであれば、

当センターのサイトをご活用下さい。

ご自身にあった、熱い先生方が見つかるはずです。

 また相談が近畿圏だけではなく、全国になってきています。当センターでも全国対応

するため、各地域の社労士の先生とお話させて頂き、リンクしていきます。

 

下記の関連記事もご確認下さい

就業規則」は命綱

お問合せ・ご相談は当センターへ



社労士検索サポートサイト

当センターは、ご自身が社労士を検索する時間を極力短縮でき、またすぐに問題解決のための相談ができるような サイトになっております。社労士の数を絞り、各府県少数ですが、当センターが1人づつ顔を合わせお話をした方々です。 当センターが顔を知らないということはございません。安心してご紹介できます。 各社労士のHPをリンクしておりますので、当センターを介さず直接ご連絡して頂いてもかまいません。

0コメント

  • 1000 / 1000