とある飲食業の社長さんとのはなし。
確かに、サイバー攻撃や、個人が情報を持ち出して・・・という話はよく聞きますが、
実は、情報漏洩の原因はそれだけではなく、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンの画面から、情報が抜き取られるケースも良くあるみたいです。
仕事で皆さんが使う身近なツールから。
情報を抜き取ろうとする人達(悪者)は、例えば、スマートフォンの画面を盗み見て、
繋がっているWi-Fiを探し出し、そこからそのスマートフォンを特定し、情報を抜き取る
様です。私もそのような知識が無いので、「ほんまに?」と思いましたが、事実の様です。
しかも簡単に。
おしゃれなカフェや、空港のラウンジ、飛行機、新幹線の中など、移動中や、隙間時間に
社内以外で、仕事をする機会も多いはず。
また、コロナ禍ですので、在宅で仕事をされる方も多いはず。
そんな時は、気を付けて下さい。悪者が後ろから、あなたの情報を狙ってますよ。
そんな悪者から、あなたや会社の重要な情報を守るツールを販売している、
STARK JAPAN株式会社の社長に情報の提供をして頂きました。
詳しいツールの内容などは、STARK JAPAN株式会社のHPを参照ください。
↓ ↓
STARK JAPAN株式会社
情報漏洩を起こしてしまうと、会社にとっては大きなダメージ。金銭的な解決は保険で
カバーできますが、保険は基本的に漏えい後の話。
スマホ、タブレット、ノートパソコンの画面からの情報漏えいを防ぐ対策をお早めに!
そして、漏えいするリスクを限りなくゼロに。
0コメント